プロフェッションジャーナルNo.640が公開されました。

Profession Journal
【今週のお薦め記事】
梶野研二税理士の連載『相続税の実務問答』では、平成15年に相続時精算課税と当時の住宅取得資金贈与の特例を併用していた場合の相続税課税価格への加算額を解説。現行の非課税特例とは異なり、特別控除後も贈与額全額が課税対象となる点は見落としがちなポイントです。

SSBJ基準に基づくサステナビリティ関連財務情報と財務情報の関係性を知りたい方は、石王丸香菜子公認会計士の連載『炭素と会計の基礎知識』をご確認ください。財務諸表を補足・補完する位置付けや情報間の「つながり」を理解できる開示の重要性を対話形式で丁寧に説明します。

定期建物賃貸借契約における賃料増減請求権の取扱いについて、黒沢泰不動産鑑定士が『不動産鑑定評価の常識』で詳説。普通建物賃貸借契約との相違や、借地借家法第38条第9項に基づく特約の有効性など、鑑定評価実務で押さえるべき論点を整理します。